初節句自体はいいんです。
お祝いだし。
A太くん立派にたくましく育ってくれ!と心のそこから思ってるし。
というか思わない親なんているのかしらん?
義母が死ぬまではずっとなんとなくでも付き合っていかないといけないんだから、テキトーに気にせずにやっていくしかないのである。
うちの義母はよく2ちゃんの既女板とかにあるような嫌がらせをしてくるわけでもないし、基本的にはいいお姑さんだと思う。
でも、やっぱり合わないもんは合わないんだなあ。
自分がもしお嫁さんができてうまくいかないのも嫌だしなあ…と思ったり。
結局旦那は味方になってくれないんだと思う。
姑からいじめられていた義母はよく事あるごとに「味方が欲しかったから子どもを作った」というけど、
旦那や義弟は味方になってくれましたか?
私からみたら不幸を子どもに押し付けてるようにしか見えないのですよ。
離乳食のあげかたとかもそうなんだけど、「そんなこと知ってるよ!!言われなくてもわかってるよ!!」というのが先に来てしまって駄目なんだよねえ〜
いい嫁キャンペーンをするべきなのかな。
恩を売っておいて損はないのかなあとか考えちゃう打算的な私…
でもなんかどうしても体が拒否反応を示してしまうんだ〜なんでだろう??
厚かましいし恩着せがましく映ってしまうんだ私の目には。
でもまあ旦那の気持ちを考えると、片親だし、さんざん世話になった実のお母さんだし、大事にしてあげたい気持ちもわかるので。
あんまり無碍にするのも良くないのかなあと思うのですが…
義母はどちらかというと自分がそうだったからだと思うんだけど専業主婦マンセー!なところがある。
私は自分でお金を稼ぎたいし、お金を使いたいし、旦那の顔色を伺いながら買い物をするのはまっぴらゴメンだ。
専業主婦で毎日炊事洗濯掃除に子守で終わる人生は嫌だ。(専業主婦になったからってそれだけじゃないし、楽しいこと嬉しいこともいっぱいあるのわかってますが)
あと市営住宅とか県営住宅に住めば家賃安くなるよ!とか言われるんだけど、市営・県営に住むには収入が多すぎるから審査に通らない。
(義母は自分が市営に住んでいるからとすごく市営・県営を推してくる)
しかも近所にないし、市営・県営に住むんだったら保活イチからやり直しですよ。
あんたが保活代わりにぜんぶやってくれんのか?あ?という気分に。
今通っている保育園、個人的にはすごく気に入っているのでやめたくないんです。
先生たちもすごく熱心だしいい先生ばかりだし。
第一、保育園に通うようになって息子の成長が著しい気がする。
色々できるようになって帰ってくる。
預ける初日はビビって泣いていた我が子も最近は預けるときに先生にニコニコしながらしがみついて行くし、
年齢が上のクラスのお兄さんお姉さんたちにも可愛がられているという話を聞くとあ〜保育園入れて本当に良かった!!と思うんです。
義母からの電話が来ても、気づいても出ないで旦那に対応してもらうの、これってアリなのかな?
私宛に電話がかかってきてるんだから私が対応すればいいのに旦那にお願いするってのも…
でも出たくないんだよなあ。
喋りたくない。
メールも返したくないし。
でも返さないとうるさいし。
とりあえず話だけでも聞いといてあげたら気分がスッキリするんだろうし、話聞いてやるかと思うけど、毎回毎回同じ話されると正直ゲンナリします。
まあ自分もおんなじ話何回も何回もしてるんだろけどね。
おんなじ話を何回も何回も繰り返して来る場合は
へーほーふーんで相槌を打っておけばいいのかな〜
言ったって治らないだろうし。
あー関わりたくない。。。
でもそれじゃ駄目なんだろうなあ。
おばさんと旦那のいとこが服を買ってくれるって話だけど正直好みじゃないテイストの服を渡されてもなあ…
お金ください、自分で選びますとも言えないし(鬼ですね)
旦那伯母といとこが服を買ってくれるけど、私はお金がないからたけのこご飯作っていくね!って、
いらねーw
つーかたけのこご飯てwww
とも言えないですしね。
まあたけのこご飯はすきですけど…今しか食べられないしね。
自分が価値を感じられるものにしかお金を払いたくない。
例えば1,000円のランチでも、自分が楽しくて美味しくて景色もきれいなのが見れてお腹がいっぱいになって満足できれば価値がある1,000円だし、逆に嫌いな人としかたなーく食べる1,000円のランチは一万円以上出したのと同じくらいの経済的ストレスな気がする。
自分勝手なのかなあ。わがままなのかなあ。
もっと辛い思いしてる人がいるんだから耐えるべきなのかなあ。
このタイミングで!?というタイミングで転職を決めた旦那にも至極イライラしましたし。
もっと広い部屋に引っ越す予定だったのに引っ越しの夢は露と消えてしまったし…
まあ引っ越し自体は今年の後半とか来年あたりにはできそうですが、頑張ってお金貯めないと…
旦那が警備のバイトを始めるまでは毎日お金のことを考えてたなあ…
お金足りるかなあって。
6、7月に引っ越したい!と考えてたけどもう正直それは諦めてしまった。
でも子が歩きだすまでにはなんとかして引っ越したい。
取引先のお偉いさんだと思ってゴマすればいいのかな。
義理の母、家族と思うから腹が立つのかも。
そーなんですねー^^(ニコニコ
でいれば向こうは気分いいし角も立たないしいいのかもしれない。
自分の育て方が間違ってるのかな?という気になるし、あまりにも専業主婦マンセー!されると自分がさもいけないことをしてるような気分になってくるんだよね(^ν^)
どうせ私は料理もろくに作れない(あえてメシマズとは言わないよ。自分の料理は「まずくはない」と思っているから)し、段取りも悪いし、掃除も洗濯も好きじゃないし。
初節句までに何とかして部屋を掃除しておかないとなあ…
掃除用具を買うのにもお金がかかってやだなあ
そんなこと言ってるからいつまでたっても貧乏なんですね、わかります。
あーあー憂鬱だなあ…(´・ω・`)