5:45〜6:10くらい アラームが5:45に鳴るけど大体起きられなくて止めて二度寝。
6:10 母起床。トイレ→離乳食のパン粥をレンチン→バナナ切る→お湯沸かしてミルク作り、母は顔洗ったり着替えたり化粧したりいろいろこなす。
保育園の連絡帳の書ける部分を書いておく。→その時それとなく息子の体温を確認。
体温計を使うと起きるので手のひらの感覚で熱があるかないか判断。
保育園に行けそうかいけなさそうか判断する。行けそうなら保育園用の着替えとか用意。月曜日はバスタオル(お昼寝時の布団代わりにする) 二枚と帽子を準備。本当は夜のうちに用意すれば楽なんだけど…その間息子はまだ寝てたり起きてたり。起きてると準備がかなり大変…(旦那はまだ寝ている)
6:45 このへんまでに子ども起床。最近は6時前に子供に起こされることも多くなってきた…まずはオムツ替え→レンチンしといて冷めたパン粥、ベビーダノンときっといたバナナを食べさせる。着替えさせる。
7:10 旦那起床。準備がめちゃめちゃ早いのでこの時間に起きても余裕そう…
体温計で体温測って連絡帳に記入。持ち物の最終チェック。ミルクを飲ませる。
7:20 園に向かう前最後のおむつ替え。はなかっぱ見る。
7:25 「デザインあ」が始まったら家族総出で家を出る
7:30 保育園に到着。先生に息子を預ける預けたら小走りで駅まで。
7:50 最寄り駅に到着。電車に飛び乗る
8:10 乗り換え
8:15 会社最寄り駅に到着
8:25 コンビニに寄ってから出社
8:30 勤務開始
17:30 退勤して駅までダッシュ
17:38 電車に飛び乗る
18:00 最寄り駅に着く
18:15 園に到着。息子ピックアップ。旦那の残業がなければ待ち合わせて一緒に迎えに行く
18:25 家に到着
18:30 洗濯機をまわしたり米研いだり風呂洗ったり離乳食の準備。その間息子は旦那にみててもらうかワンオペの場合は注意しながら家事をすすめる
18:45 旦那がいたらここで息子を風呂に入れる。我が家の風呂は狭いため基本的に二人がかりで入れないと無理。
19:00〜19:30 離乳食。大体ベビーフードか冷凍してあったおかゆとか野菜とか適当に。その場で離乳食をイチから作るとかは無理なのでしない。先に離乳食を食べさせてから風呂に入れることも多々。そうすると手づかみ食べで全身がベタベタになるので風呂に入った意味が全くなくなるわけだけど…
20:00 息子を遊ばせつつ自分たちの夕食準備。洗濯回してあったやつを干す。
20:30 残業の場合ここで旦那帰宅。息子を風呂へ。風呂が済んでたら息子に邪魔されながら親の夕飯
20:45 グズグズし始めるのでミルクを作る
21:00 ミルクタイム。
21:30 だいたい息子はこのへんで寝る。風呂に入り損ねていた場合はこのへんで入る(親)
22:00 ココらへんまでに必ず息子就寝。最近は朝まで起きないことがほとんどだが運が悪いと1回起こされる。暑いか寒いかお腹減った、おむつが汚れてるとか…息子と一緒に大人も就寝。
8ヶ月の時とあんまり変わってないんですが、大きく変わったのはやはり朝の離乳食が増えたことでしょうか。
朝離乳食を食べさせるなんて時間無いし絶対無理!!無理無理無理!!!と思ってたんですが、なんとかなるもんです。
寝坊して時間がない!!
って時はレトルトに頼ったり…
A太くんはレトルトでもなんでも基本的に食べてくれるからかなり助かってます!!
本当に親思いのいい子。
基本的に食べるの大好きだからご飯だよ〜といって食器を見せるとにっこにこでドタドタ高速ハイハイして近寄ってきます。
あとバナナはすぐに用意できるし神。
常に常備してます。
ベビーダノンは…
糖分が多いしあんまりよくないとは聞くんだけど楽なので食べさせちゃってます…
最近、旦那がいる時は風呂に長めに浸かるので(寒くなってきたしね)お風呂用に以下のおもちゃを投入。
お誕生日プレゼントに買ったんだけど、風呂以外でも使えるけど、お風呂の時結構これで遊んでます。
これを使って自分が浸かっている風呂のお湯を飲んでいる(汚い)
コップの練習にもなるしいいかな。